枡野俊明さんの「心配事の9割は起こらない」(心配事や悩みを抱えやすい人が読む本)
|
- 日時: 2014/08/12 01:24
- 名前: 心配事や悩みを抱えやすい人が読む本
- (*) 「心配事の9割は起こらない」
http://wp.me/p4NgWA-G
著者:枡野俊明(ますのしゅんみょう)
<内容> 著者の枡野俊明(ますのしゅんみょう)さんは、禅僧(曹洞宗の僧侶)で、多摩美術大学環境デザイン学科教授で、庭園デザイナーとして活躍。 2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出されています。
余計な不安や悩みを抱えないように、 他人の価値観に振り回されないように、 無駄なものをそぎ落とし、限りなくシンプルに生きる。
そんな生き方を、禅の教えやことわざなどを引用しながら、分かりやすく紹介してくださいます。
<目次>
第1章 さっさと減らそう、手放そう、忘れよう 禅的、不安と悩みの遠ざけ方 ・“妄想”しない ― 禅が教える、「比べない生き方」 ・「いま」に集中する ― 「自分を大切にする」とは、こういうこと ・引きずらない、抱え込まない ― 「心を整える場所」を生活空間につくる ・持ち物を減らす ― すると、心も身体も軽くなる ・「あるがまま」でいる ― 「どうにもならないこと」に心を注がない ・「色眼鏡」を外す ― 人間関係の悩みの九割は、これで消える ・「潔い人」になる ― 「地位」や「立場」なんて、さっさと譲る ・「いい加減」を心得る ― 人は自分の力量に見合ったことしかできない
第2章 「いま」できることだけに集中する すると、「余計なこと」は考えなくなる ・「あたりまえ」を見直す ― いま、ここにある幸せに気づく ・あせらない、あわてない ― 毎日一回、必ず「立ち止まる」 ・前向きに受け止める ― 落ち込んでもいい、でも早く立ち直ろう ・朝を大事にする ― 心に余裕をつくる一番の方法 ・自分の「ものさし」で生きる ― 他人の価値感に振り回されないために ・余計なことを調べない ― 情報の“暴飲暴食”はやめる ・置かれた場所で輝く ― 「いま」やらないで、いつやるのか? ・感情に逆らわない ― それが、なにものにもとらわれない姿 ・夜は静かに過ごす ― 大事な判断を夜中にしてはいけない
第3章 「競争」から一歩離れると、うまくいく 人は人、私は私、という考え方 ・「勝負」にこだわらない ― 勝っても負けても同じ、ということ ・コツコツ続ける ― 人の才能をうらやむ前にやるべきこと ・「おかげさま」を感じる ― 自分一人でできることなど、たかが知れている ・「いい言葉」を使う ― 言葉には、恐ろしいほどのパワーがある ・若い人に任せる ― あなたの出番はいつか必ずやってくる ・どんな境遇も受け入れる ― 順境もよし、逆境もまたよし ・今日やるべきことは、今日やる ― 人生を窮屈にしないための極意 ・簡単に逃げない ― 失敗したって、命までとられるわけじゃない ・もっと「寛容」になる ― 人は人、自分は自分、それでいい ・「流れ」に任せる ― 「孤独」はいいけど、「孤立」はいけません ・うまく話そうとしない ― 誠意のある「沈黙」をしよう ・呼吸を整える ― イライラ・クヨクヨが消える「禅の呼吸法」 ・家の中の“空気”を変える ― まずは、朝起きたときから
第4章 人間関係が驚くほどラクになるヒント いい縁の結び方、悪い縁の切り方 ・「縁」を大切にする ― その人に出会えたのは“偶然”じゃない ・「いい縁」を結ぶ ― “良縁スパイラル”のつくり方 ・先を譲る ― 「お先にどうぞ」は、最高の人間関係のコツ ・「正論」を振りかざさない ― 大事なのは、「相手の顔も立てる」こと ・毎日一〇分、自然に触れる ― ふと、心が解き放たれる瞬間 ・「また会いたい」と思わせる ― 禅に学ぶ、人間的魅力の育て方 ・過ちは「すぐ」に認める ― 言葉だけではなく、心も伝える努力を ・“迷わず”助けを求める ― 手を差し伸べてくれる人が必ずどこかにいる ・聞き上手になる ― 人間関係は、“持ちつ持たれつ”でやっていくもの ・損得で判断しない ― 打算のない人間関係こそやがて輝く
第5章 「悩み方」を変えると、人生は好転する お金、老い、病気、死……について ・「お金」について ― 「もっと欲しい」と思うから苦しくなる ・「年をとる」ことについて ― 「許せること」が増えていくのは、幸せなこと ・「老い」について ― 身だしなみ、姿勢、呼吸……禅の教え ・「恋愛」について ― 恋愛も“腹八分目”がちょうどいい ・「夫婦」について ― 「感謝」の言葉が、いい関係をつくる ・「親子」について ― 「過干渉」が心配のタネとなる ・「死」について ― 「死ぬ」ことは、仏様にお任せすればいい ・「最期」について ― あなたは、どんな「言葉」を遺すか?
------------------------------
(#)小さな幸せ http://slowhappiness.cocolog-nifty.com/
(#)私の事典 http://d.hatena.ne.jp/mydictionary/
(#)ありがとう http://arigatooo.exblog.jp/
- [1407774287-1.jpg]
[1407774287-2.jpg]
|
|