ノロウイルス食中毒の予防 掲示板
|
- 日時: 2012/12/18 21:15
- 名前: ノロウイルス食中毒の予防のポイント
- (*)ノロウイルス
http://diseaseinfomation.seesaa.net/category/15958457-1.html
胃腸炎や、おう吐や下痢を引き起こすノロウイルスについて、 以下に参考になりそうなサイトを挙げます。
(#)厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」 http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/dl/040204-1.pdf (pdfファイル) ・ ノロウイルスによる胃腸炎はどのようなものですか? ・ 「ノロウイルス」ってどんなウイルスですか? ・ ノロウイルスはどうやって感染するのですか? ・ ノロウイルスによる食中毒は、日本でどのくらい発生していますか? ・ ノロウイルスによる感染症は、日本でどのくらい発生していますか? ・ ヒトへのノロウイルスの感染は、海外でも発生していますか? ・ どんな時期にノロウイルス食中毒は発生しやすいのですか? ・ ノロウイルスに感染するとどんな症状になるのですか? ・ 国内でノロウイルスの感染による死者はいますか? ・ 発症した場合の治療法はありますか? ・ 診断のためにどんな検査をするのですか? ・ どのような食品がノロウイルス食中毒の原因となっているのですか? ・ ノロウイルス食中毒の予防方法は? ・ 食品中のウイルスを失活化するためには、加熱処理が有効とききましたがどのようにすればよいですか? ・ 手洗いはどのようにすればいいのですか? ・ 調理台や調理器具はどのように殺菌したらいいのですか? ・ 食品取扱者の衛生管理で注意すべき点はどこでしょうか? ・ ノロウイルスによる感染性胃腸炎のまん延を防止する方法は? ・ 患者のふん便や吐ぶつを処理する際に注意することはありますか? ・ 吐ぶつやふん便が布団などのリネン類に付着した場合はどのように処理をすればよいですか。 ・ 感染者が使用した食器類の消毒はどのようにしたらよいですか? ・ 感染者が発生した場合、環境の消毒はどのようにしたらよいですか? ・ 感染が疑われた場合、どこに相談すればいいのですか?
------------------------------
(#)農林水産省「ノロウイルス(Norovirus)」 http://bit.ly/TXnC36 <ノロウイルス食中毒の症状> ・ 食後1〜2日で、おう吐、激しい下痢、腹痛などをおこします。 ・ 幼児や抵抗力が落ちている人では、症状が重くなることがあります。
<ノロウイルス食中毒の原因> ・ ウイルスを含む二枚貝(カキ等)を生や十分加熱せずに食べた場合 ・ 感染している人の手を通じウイルスが付いてしまった食品や、ウイルスの付いた包丁などで調理した食品を食べた場合 ・ ノロウイルスによる食中毒にかかった人の便や吐いたものを通じて感染する場合 (これらをきちんと処理しないと、乾燥したときにウイルスが舞い上がり、口に入って感染することもあります。)
<ノロウイルス食中毒の予防のポイント> ・ ウイルスを含んでいると疑われる食品の中心の温度を、85℃以上で1分間以上保つように加熱すれば、ウイルスの感染性はなくなるといわれています。 ・ カキなどの二枚貝は、体調の悪いときは生で食べるのを控えましょう。 ・ 加熱調理用のカキや二枚貝は生で食べないようにしましょう。食べるときは中心部を1分間85℃以上に加熱しましょう。十分に加熱すると、身がちぢみ、ウイルスがいる茶色や黒色の内臓部分が固まります。 ・ 生の二枚貝にさわった手や器具で、他の食品を扱わないようにしましょう。 ・ 貝の砂抜きをするときや、殻から中身を出すとき、貝を洗うときは、貝に付いている水が食品や食器、調理器具に飛び散らないよう注意しましょう。砂抜きをするときは、フタをするとよいです。 ・ 生の二枚貝にさわったら、よく手を洗いましょう。 ・ 包丁やまな板を使うときは、先に生野菜などの加熱しない食品を切り、生の貝は後で切りましょう。生の貝に使った包丁やまな板と、調理済みの食品がふれないようにしましょう。 ・ 生の貝に使った調理器具は、使い終わったらすぐに洗いましょう。洗った後、熱湯をかけると消毒効果があります。 ・ 食中毒にかかった人の便や、吐いたものから感染することもあるので、さわったら石けんで手を洗いましょう。 ・ 便や吐いたものを処理するときは、使い捨ての手袋とマスクを着けて、汚物の中のウイルスが飛び散らないように、ペーパータオルなどで静かに取り除きましょう。使ったペーパータオルなどはビニール袋に密閉しして捨てましょう。 ・ 便や吐いたもので汚れた床を拭いたぞうきんなどは、表示されている濃度にうすめた塩素系漂白剤にひたして消毒しましょう(塩素系漂白剤を使うときは、表示されている使用方法を守りましょう)。 ・ 便や吐いたもので汚れた床などは、表示されている濃度にうすめた塩素系漂白剤を含ませた布でおおい、しばらくそのまま置いて消毒しましょう(塩素系漂白剤を使うときは、表示されている使用方法を守りましょう)
------------------------------
(#)大阪府「ノロウイルス食中毒のQ&A」 http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/shokutyuudoku/noro.html ・ ノロウイルスってどんなもの? ・ どんな食べ物でこの中毒になるの? ・ 食べ物の中では増えないはずなのに、ちょっと食べ物を汚したぐらいで、なぜ、中毒を起こすの? ・ なぜ、貝が原因になると言われているの? ・ かきには「加熱用」と「生食用」があるから、「生食用」なら大丈夫でしょう? ・ 新鮮なうちに食べれば大丈夫なんでしょう? ・ この食中毒にかかると、どうなるの? ・ どうやったら食中毒にならずに済むの?
------------------------------
(#)内閣府 食品安全委員会「食中毒予防のポイント」 http://www.fsc.go.jp/sonota/shokutyudoku.html
(#)国立感染症研究所 感染症情報センター「ノロウイルス感染症」 http://idsc.nih.go.jp/disease/norovirus/index.html
(#)NHK「ノロウイルス感染経路と予防策は」 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/1205.html
(#)ノロウイルス 掲示板 http://www.amezor.to/life/log/beauty121218205914.html
------------------------------
(#)中学受験 http://juniorexam.seesaa.net/
(#)高校受験 http://highexam.seesaa.net/
(#)大学受験 http://uniexam.seesaa.net/
(#)就職活動 http://recruit.seesaa.net/
- [1355832945-1.jpg]
|
|