このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
ビワマス料理
日時: 2012/06/19 11:16
名前: ビワマス料理

(*)ビワマス(琵琶鱒)の動画とビワマス料理
http://kateikyo.jugem.jp/?eid=28



(*)ビワマス - Wikipedia
ビワマス(琵琶鱒、びわ鱒)は、サケ目サケ科に属する淡水魚。日本の琵琶湖にのみ生息する固有種である。産卵期には大雨の日に群れをなして河川を遡上することから、アメノウオ(雨の魚、鯇)ともよばれる。
ほとんどが刺し網漁で捕獲される。非常に美味でありサケやサクラマスと同様の調理ができる。刺身、揚げ物、ムニエル、煮付け、塩焼き、燻製など、様々な料理で食べられる。

------------------------------

(*)「ビワマス」(滋賀県)
http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/biwakogyogyouwosasaerusakanatachi/biwamasu.html
ビワマスは、サケ科の琵琶湖固有種で、10月下旬〜11月下旬にかけて河川で産卵します。ふ化した稚魚は、昆虫などを捕食しながらそこで成長し、6〜7月には体長7cmほどになって琵琶湖に下ります。成熟には2〜4年かかり、大きいものは60cmを越えます。琵琶湖では、アユ、スジエビなどを食べて大きくなります。
ビワマスは、春から夏にかけて沖合で刺網により漁獲されています。アユなどを食べて脂ののった魚体は、刺身や塩焼きなど格別なおいしさです。
ビワマス漁獲量は、近年ほぼ20〜50トンの範囲で安定して推移しています。


------------------------------


(*)道の駅「湖北みずどりステーション」
http://www.mizudori-st.co.jp/index.php
所在地:滋賀県長浜市湖北町今西1731番地1
(北陸自動車道長浜ICから湖周道路を北へ約20分)
湖北みずどりステーション」は、琵琶湖東北部、琵琶湖岸「さざなみ街道」(通称・湖周道路)沿いで、四季を通してさまざまな野鳥が訪れる水鳥公園内にあります。
道の駅内の「和風レストラン水鳥」では、夏季限定でビワマスを賞味できるそうです。(要確認)
ビワマスにぎり、ビワマス押し寿司、ビワマスお造り



http://studyinghard.blog60.fc2.com/blog-entry-19.html
[1340072215-1.jpg]
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧