このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
首都圏沿線の偏差値65以上の公立高校(横浜翠嵐高校、横浜平沼高校、横浜緑ケ丘、柏陽高校、横須賀高校、光陵高校、神奈川総合高校、横浜平沼高校、希望ヶ丘高校、浦和高校、大宮高校) 高校入試の掲示板
日時: 2012/02/15 17:25
名前: 首都圏沿線の偏差値65以上の公立高校

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
<サクラサク高校受験勉強法>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=195932&iid=21633
偏差値60の高校に合格したい受験生へ。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



(*)高偏差値の公立高が多いのはJR根岸線!首都圏沿線の偏差値ランク
(ZAKZAK 2012.2.13)
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120213/dms1202131542010-n1.htm
 鉄道の沿線ごとに“学力”を判定した、「首都圏沿線『学力偏差値』ランキング」が面白い。沿線ごとに偏差値が高い公立高校の割合を算出したところ、ブランドイメージの高い人気沿線を差し置いて、意外な路線が頂点に立った。
 不動産情報会社「ホームアドバイザー」(東京・芝大門)の調査部門「オウチーノ総研」が首都圏のJRと私鉄、地下鉄の各沿線にある公立高校のうち、偏差値65以上の高校の割合を算出、高い順に10位まで抽出したのが別表のランキング。東急東横線や京王井の頭線など「住みたいランク」や「金融資産ランク」で常連の人気沿線を上回って1位に輝いたのが、神奈川県の横浜〜磯子〜大船間を結ぶJR根岸線だった。
 「根岸線沿線は、横浜駅周辺の横浜翠嵐高校、横浜平沼高校、山手駅に横浜緑ケ丘、本郷台駅では柏陽高校など、神奈川県の名門公立校がズラリ。私立のため今回のランクには反映されていませんが、山手地区には神奈川最難関の聖光学院高校やフェリス女学院高校、横浜雙葉高校など有名校も多い。沿線住民も外国人や富裕層が多く、新興住宅街が広がる内陸部と違って、古き良き横浜らしさが残る沿線といえます」(地元不動産会社)
 同じ神奈川からは、やはり公立トップランクの横須賀高校や光陵高校などがあるJR横須賀線が3位、神奈川総合高校、横浜平沼高校がある東急東横線が4位、横浜翠嵐高校、希望ヶ丘高校を擁する相模鉄道も8位にランクイン。一方、首都圏屈指の人気路線、東急田園都市線は圏外となった。
 「田園都市線沿線には、今回の調査基準となる公立上位校が東京都、神奈川県ともに見当たらず、沿線偏差値という意味では分が悪い。ただし、2013年に慶応小学校が荏田駅近くに開校するなど人気は相変わらず。沿線住民も富裕層が多いことから“沿線別住民偏差値”を調べれば1位になってもおかしくないのでは」(同)
 このほかトップ10には東京都心部や、田園調布、自由が丘、下北沢、新宿、吉祥寺などブランド力が高い街を通る丸の内線や井の頭線、東横線といった路線が順当に名を連ねた。
 また、埼玉県は、県内トップ2の浦和高校と大宮高校の生徒が利用し、根岸線ともつながる京浜東北線が10位に入ったのみ。東京の東部地域と江戸川を挟んで隣接する千葉県は、すべての路線が圏外となった。
 オウチーノ総研は「埼玉や千葉は名門公立高校が各都市に分散しており、沿線偏差値では不利な部分が否めない。これに対し東京や神奈川では公立伝統校を起点に優秀な子息を育てる富裕層が集まって沿線の価値を押し上げ、さらに学校のレベルも上がるという相乗効果があるのではないか。高偏差値の名門公立高校が多い沿線は、おしなべてブランドイメージも高いという相関性がみてとれます」と話している。



------------------------


(*)高校受験の掲示板
http://makingsense.greater.jp/cgi-bin/highexam/patio.cgi
高校受験(高校入試)の掲示板。受験対策、入試問題、推薦入試、日程、合格体験記、過去の入試問題、過去問、受験対策、参考書、評判、合格点、偏差値、合格最低点、勉強法など

------------------------


(*)「全国高校入試問題正解」
http://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%85%A5%E8%A9%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E6%AD%A3%E8%A7%A3&tag=heartlinks-22&index=books&linkCode=ur2&camp=247&creative=1211

公立高校を受験する場合、自分の都道府県の過去の入試問題集で問題量(問題数)や傾向を確認しておくことはとても大事ですが、過去と同じ問題は受験する入試本番では出題されませんので、全国高校入試問題正解で、似たような問題(類題)に数多く取り組んでおくことが大事です。
[1329294339-1.jpg]
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧