このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
中学国語のテスト対策(向田邦子さんの随想;字のない葉書)
日時: 2014/05/20 11:32
名前: 中学国語のテスト対策

向田邦子さんの随想(エッセイ)について、学習しましょう。

その前に、向田邦子さん(1929年-1981年)について簡単に解説します。
1929年生まれなので、第二次世界大戦が終わる1945年は、16歳のころです。
大人になり、テレビドラマの脚本家、エッセイスト、小説家として活躍しました。
家族がテーマの作品が多いように思います。
1970年代には、テレビドラマ「時間ですよ」、「寺内貫太郎一家」が人気でした。
残念ながら、1981年に、飛行機の墜落事故で亡くなりました。

なお、死後に、功績をたたえ、向田邦子賞が制定されました。これは、テレビドラマの優秀な脚本家に対して贈られる賞です。

(#) 向田邦子賞
http://www.tokyonews.co.jp/culture/mukouda/

------------------------------

「字のない葉書」という題の随想(エッセイ)は、死んだ父が手紙を書くのが好きだったことを振り返りながら、
もっと印象に残っている手紙について書き綴っています。
「家族の絆」を感じさせる随想だと思います。


まずは、下のサイトで作品を読んでみてください。

(#)「字のない葉書」
http://bit.ly/17sOluq

この随想の中で、以下のような文があります。

------------------------------

この手紙もなつかしいが、最も心に残るものをといわれれば、父があて名を書き、妹が「文面」を書いた、あのはがきということになろう。

------------------------------

上の文で、「文面」のように、かぎ括弧で強調しているのはなぜでしょうか? 
筆者の心情を読み取ってみてください。


まだ字が書けない下の妹にとって、マルを書くことが、元気であることを知らせる文面だったのですね。
ですから、あえて、「文面」のように強調しているのです。

随想(エッセイ)は、筆者が、心に浮かぶことや想うことを記した文章ですから、
読む私たちは、筆者がどういう気持ちで書いているのかな?と想像しながら読むことが大事です。

参考になりそうなサイトがあったので、以下に記します。


(#)「字のないはがき」の授業
http://bit.ly/17sP0Mo

(#)生徒の作文
http://bit.ly/17sPcvc

(#)学童疎開
http://bit.ly/17sUw1v

------------------------------

(#)漢字チェック

<問題>
次の漢字の読みを答えなさい。

(1) 罵声

(2) 威厳

(3) 収穫

------------------------------

<答え>

(1) ばせい
(解説) 大声で悪口を言う声
(例文) 罵声を浴びせる。


(2) いげん
(解説) 近寄りがたいほど堂々としておごそかなこと。類語は、「貫禄(かんろく)」
(例文) 威厳を保つ。威厳のある父親。
 漢字で書けるようにしましょう。

(3) しゅうかく
(解説) 何かをすることで得られた成果。農作物をとりいれること。
(例文) 米を収穫する。
 漢字で書けるようにしましょう。 なお、「集穫」と書くのは間違いです。





┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
(#)無料メールマガジン 「中学生の勉強法と高校受験対策」
http://www.mag2.com/m/0001567251.html
<概要>
中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、
中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して
高校受験対策をする無料メールマガジンです。
将来の進路に役立つ話題や、おすすめの参考書も紹介します。
保護者様もぜひご覧ください。
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。
http://archive.mag2.com/0001567251/index.html
上のページで、メールアドレスを入力して登録していただけましたら、
最新号のメールマガジンをお届けいたします。(無料登録)
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧