睡眠学習
|
- 日時: 2012/10/16 00:52
- 名前: 睡眠学習 掲示板
- (*)睡眠の話題(睡眠音楽,睡眠計,快眠グッズ,睡眠学習)
http://googletopic.dtiblog.com/blog-entry-486.html
------------------------------
(*)「睡眠学習」は可能だ http://wired.jp/2012/09/10/sleeping_study/ 『ネイチャー』に掲載された論文がこれを証明している。あらゆる学生の夢であるだけでなく、昏睡状態の患者にとっても希望となるかもしれない。 寝ている間に新しい事柄を完璧に学ぶことは可能だという。『ネイチャー』で発表された革新的な研究は、あらゆる学生に希望を与えるだけでなく、よく寝る人々に対する偏見をも打ち払うことになるだろう。 睡眠が記憶と認知能力を高めることはすでに知られていたが、いま、最後の壁が打ち崩される。眠りつつ学習すること(もしくは勉強しつつ眠ること)は可能なのだ。 研究は、イスラエル、レホヴォトのワイツマン科学研究所のものだ。神経科学研究者ノーム・ソーベル率いる研究者たちは、「古典的条件付け」として知られる単純な学習技術を用いて、 55人の参加者たちに、寝ている間に匂いと音を関連づけることを教えた。 人々は睡眠中に、クリームやシャンプーのような心地よい匂いと、腐敗した肉や魚のような不快な悪臭に繰り返し晒された。続いて、それぞれに合わせて特定の音を聴かされた。すると、完全に無意識の状態下で、彼らはそれぞれ、目覚めた後でも正しい組み合わせを学んでいた。 人が、いい匂いを嗅ぐと深く息をするのに対し、悪臭の場合には呼吸が弱くなることはすでに知られていた。人々が実際に睡眠中に新しい組み合わせを学んだかどうかの証明は、まさにここにある。目が覚めたあとで、睡眠中にいい匂いに続いて聴こえていた音を彼らに聴かせれば十分だった。なぜなら、彼らは自分で気付くこともなく、より深く息を吸ったり、呼吸が浅くなったりするからだ。 研究によって明らかにされたもうひとつの特徴は、参加者たちが、実験を行う際の睡眠の段階によって、より匂いと音を結びつけることを学べたり、あまりうまく学べなかったりしたということだ。 実際、嗅覚に対する反応(つまり息がより深いか浅いか)は、レム睡眠の間に組み合わせを学んだ人々においてより明白だった。しかし、その後、覚醒しても組み合わせを完璧に思い出すことができたのは、ノンレム睡眠の間に学んだ人々だけだった。 研究者たちの説明によると、恐らく、レム睡眠では、わたしたちは周囲の変化や刺激により敏感だが、夢の記憶喪失(実際、起きてしばらくすると夢の大部分は記憶から消え去る)が学んだ条件付けに作用して、これを消し去る。反対に、ノンレム睡眠は、記憶を強固にするための基本となる睡眠で、そのため眠りながら勉強するためには理想的なのだろう。 「これによって、わたしたちが宿題を枕の下に置いておけば、次の日の授業の内容を覚えられるようになるというわけではありません」と、研究者たちは冗談を言った。しかし、将来これよりももっと複雑な情報も学ぶことが可能だという確信があるという。 したがって、わたしたちがほとんど努力せずに、むしろ最もリラックスしている間に(つまり夢のなかで)、本を読んだり化学式を学ぶ方法を将来見つける日もひょっとしたら来るかもしれない。 しかしそれだけではない。発見は、昏睡状態や植物状態の人々の治療に影響を与えたり、恐怖症に苦しむ人々のために睡眠セラピーをもたらすこともできるだろう。 すでに2009年に、ケンブリッジ大学医学研究会議の認知・脳科学部門のある研究が、昏睡状態の人々に、刺激に反応することを「教える」ことが可能だということを発見している。例えば、目の上に空気が吹きつけるたびに瞬きをするという具合に。 このことは医師たちが、ほとんど意識がなかったり、植物状態にある患者の神経の状態をより正確に確認して、その結果として、誰が再び覚醒する可能性がより高いかを知ることを助けてくれる。 研究者たちは説明している。「睡眠中に学習を行う能力に関係している神経網が、日中にわたしたちが用いている神経網と同種かどうかをまだ発見しなければなりません。現在、わたしたちはこの発見を、患者の症状を改善するために利用する方法も探しています。さらに、どのような脳のメカニズムがこの能力に関係しているか、 そして昏睡状態のような意識の状態で利用することが可能な教育の種類がどのようなものかを、もっと深く知りたいと考えています」。
------------------------------
< 自分の睡眠状態を把握する睡眠グッズ> http://amzn.to/R0RGwe
TANITA 睡眠計 スリープスキャン(睡眠の状態やその傾向をチェック) OMRON オムロン 睡眠計 Sleep Design OMRON ねむり時間計 Sleep Design lite
------------------------------
(*)睡眠学習できる?脳の仕組み解明 http://bit.ly/QHBg9X 熊本大発生医学研究所の粂和 彦准教授(50)らの研究グループが、脳内で「睡眠」と「学習」が全く別の独立した神経回路で制御されていることを、ショウジョウバエを使った実験で明らかにし、2012年10月14日付の米科学誌ネイチャーニューロサイエンス電子版に発表した。 睡眠や記憶形成には、神経伝達物質ドーパミンが重要な役割を果たしていることが知られているが、ドーパミンが脳内のどの部位に働き掛けているかなどの詳しい仕組みは分かっていなかった。研究が進めば、眠りながら学習する「睡眠学習」ができる可能性もある。 粂准教授は「睡眠中の脳への情報入力方法が開発されれば、高度な睡眠学習への道が開ける」と話している。 粂准教授らはまず、ショウジョウバエの脳内にある「扇状体」と呼ばれる部位に、遺伝子操作でドーパミンの受容体を形成させた。すると、ドーパミンが作用して睡眠時間が減少したため、扇状体が睡眠中枢であることを解明した。 一方で、記憶に関わることが知られている部位「キノコ体」に同様の受容体を形成させても睡眠には変化がなかったことから、睡眠と記憶は、それぞれ独立した神経回路で制御されていることが分かった。
(*)睡眠覚醒を制御するドーパミン神経回路の同定 http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/newpress/np55.html
------------------------------
(*)合格を勝ち取る睡眠法 http://amzn.to/R0ZPRr TBS系『はなまるマーケット』『夢の扉』など、多数のテレビ出演もこなす世界一の睡眠の専門医が、最強の睡眠プログラムを指南。全ての受験生必読の書。
・中学・高校受験は6時間睡眠、大学・資格試験は4時間半睡眠 ・レム・ノンレム睡眠の役割を知る ・5〜15分の仮眠の効果は絶大 ・合格のための朝活・朝飯前 ・短めの睡眠で集中力UP ・土日で睡眠を補う ・夜ふかしは、百害あって一理なし ・秋は意識して朝日を浴びる ・ラストスパートは、とにかく睡眠リズムを維持 ・睡眠は1サイクル90分 ・勉強中に眠くなったら、顔を洗い、冷たい飲み物
------------------------------
(*)中学受験の対策 http://makingsense.sakura.ne.jp/ju-juken/index.html
(*)高校受験の対策 http://makingsense.greater.jp/mag/index.html
(*)大学受験の対策 http://makingsense.sakura.ne.jp/uni-juken/index.html
(*)就職活動の対策 http://recruit.seesaa.net/
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 「東大記憶法〜記憶力90日向上プロジェクト〜」 http://bit.ly/R0QWHq 東大理III、偏差値93のカリスマ家庭教師が考案した 「大量の知識を次々入れても忘れない新しい記憶術」 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
-
|
|